
博多 住吉神社 平成24年度例大祭 流鏑馬奉納 仕事で近くに行ったついでに寄ってみた 撮影・編集:建築写真の齋藤写真事務所
博多 住吉神社 平成24年度例大祭 流鏑馬奉納 平成24年(2012年)10月14日
撮影・編集 齋藤写真事務所 齋藤貞幸
福岡市博多区にある住吉神社は、日本で最も古い住吉神社の一つとされ、航海の安全や船の守護神として多くの人々に信仰されています。この神社では、毎年10月中旬に「例大祭」が行われ、さまざまな神事や奉納行事が催されます。その中でも特に注目されるのが「流鏑馬(やぶさめ)」の奉納です。
流鏑馬は、馬に乗った射手が走る馬上から弓矢で的を射る古来の武芸で、神事として行われる際には、五穀豊穣や国家の安泰を祈願する意味があります。住吉神社の流鏑馬は、例大祭の期間中、10月13日頃に奉納されます。この行事は、神功皇后が朝鮮半島からの帰還を無事に果たしたことに感謝し、相撲や流鏑馬を奉納したことに由来すると伝えられています。
当日は、鎌倉時代の装束を身にまとった射手が、神社の参道を馬で駆け抜けながら、設置された的を狙います。その勇壮な姿は、訪れた人々を魅了し、祭りのハイライトとなっています。また、流鏑馬の他にも、地元の小中学生による相撲大会や、さまざまな奉納行事が行われ、地域全体が祭りの雰囲気に包まれます。
住吉神社の例大祭は、地域の伝統や文化を感じることができる貴重な機会です。特に流鏑馬の奉納は、古代から続く日本の武芸と神事が融合した行事であり、歴史や文化に興味のある方にはぜひ訪れていただきたいイベントです。祭りの期間中は、多くの参拝者で賑わいますので、公共交通機関を利用しての来訪がおすすめです。
撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com
齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。
撮影のご相談をお待ちしております。
建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所
■茨城県猿島郡境町西泉田746-1
TEL 090-4886-3939
■東京事務所 東京都大田区上池台5-25
TEL 090-4886-3939
お問合せフォーム
建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア
東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県(水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県(高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町)宮城県(仙台市),山形県(山形市,米沢市),福島県(福島市,郡山市,いわき市),新潟県(新潟市),長野県(長野市,松本市,軽井沢町),静岡県(静岡市,熱海市),山梨県(甲府市),愛知県(名古屋市)