発言小町という掲示板に、次のような質問がありました。
それに対する回答がいくつか掲載されていましたので、ご紹介いたします。
【質問】
写真家になるにはどうしたらいいですか?nomz 2011年12月31日 11:47 こんにちは。 建築学科卒の者ですが、もう30代に入って 初めて写真に目覚めました。 そこで、写真家といっても大げさなのですが、 写真の仕事に就きたいと思うようになりました。 まずは何から始めたらよいのでしょうか。 例えば、地域のフリーペーパなどで 写真撮影のアルバイトを募集しているそうですが そういった仕事から始めるのもありえるのでしょうか。 それとも、学校かなにかに入り直したほうが良いのでしょうか。 写真のコンペなどありますが、そういったコンペに入賞する必要もあるでしょうか。 どういった職業の選択肢があるでしょうか。 多分、プロの方々からするとかなり甘えている 質問だと見受けられることは重々承知していますが、 教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:2046858940 [説明]
————————————————————
【回答】
素人歓迎のスタジオは nika
2012年1月1日 19:55
若い子しか採りません。
写真家は自分で名乗れば即ですよ。
賞をとっても食べていくのは難しいです。
フリーペーパーも応募してみたら。最低限デジカメ一眼くらいは使いこなしてよ。
そういうカメラマンなら主さんみたいなひとが向いているかも。
ただ年齢がなぁ…。
ユーザーID:4624631040
————————————————————
薄氷を踏むほどの覚悟がありますか? ニコン
2012年1月1日 22:03
写真家になるには、過去の時代と大きく異なり、かなり大変です。
フィルム時代とは様変わりし、デジタル時代のため、器材に圧倒的にお金がかかります。何を撮るのかにより、カメラもレンズも何種類も必要。
仕事で使うカメラが好みでない場合、私用は別のカメラになるので、こちらも出費がかさむ。独立開業した知り合いは、一千万円かかりました。
フリーでない場合は、企業に雇われることになると思います。
ウェディング関係は、女性が多いかな。
前へ、前へと自分を押し出す根性が必要。
人相手の撮影の場合、いろんな性格の方がいます。
ナメてかかってくる人もいれば、有名人オーラのすごい人もいます。
トーク力、コミュニケーション能力、時間配分の判断が常に求められます。
いろんな修行方法はありますが、プロになるまでは、金銭的にも恵まれない。
もちろん、プロになったからといって、安泰でもない。地道な営業もしなければならない。
私は趣味の写真で満足した主婦。
プロの写真家2人、企業内の勤め写真家1人が知り合い。
写真が好きなら、どこまで頑張りますか?
ユーザーID:7703972641
————————————————————
何かに、成りたい!kazz
2012年1月2日 9:11
トビ主さんには大変失礼ですが、いつも思うに、中学生や高校生ならば、『○△になりたい! どうしたら?』という質問も
理解出来ます。しかしながら、私から見れば、良い大人がそういう質問自体をされることで、『もう ダメだな』という
感じです。
写真家に限らず、音楽家、画家、小説家、、、、芸術関係では、まず、色々なコンテストに入選することが
第一歩でしょう。
私は写真を趣味にして、20年近くなります。写真に関しての知識はある程度、あります。
写真家=写真を撮り、それが商売として、売れる。また、写真指導などで生活が出来る方って
非常に少数でしょう。
ただ、写真に関わりたいというだけであれば、報道関係、出版関係の会社のそういう部門で
お仕事をされるという方法もあるでしょう。
ユーザーID:3463397116
————————————————————
どんな写真家になりたいの? ねこ
2012年1月2日 12:53
写真家と一口に言っても分野は様々です。
町の写真館みたいなイメージでしょうか?
それとも戦場カメラマンみたいなイメージですか?
どんな物を撮りたいのか被写体によって努力の方向性がまるで違うと思います。
ユーザーID:0427523140
————————————————————
先ずは自身で調べてみましたか?携帯からの書き込み
根っこ
2012年1月3日 9:42
ネットや知人のツテ、なんでもできる範囲で。
もしそれを怠っているなら覚悟も気持ちも全く足りてないです。
写真家といっても対人、対物、景色、スクープ専門、報道、等ジャンルも様々で必要なスキルや器具も異なりますし。
何よりも、写真家として食べていくのがどれだけ大変か調べてみては。
写真一本で食べていけてる人なんて、プロの中でも一握りと聞きます。
殆どの人が副業を持ったりしてるか、よっぽどのコネがあるかじゃないですか?
ユーザーID:3750179441
————————————————————
専門学校 シレン
2012年1月3日 17:35
会社の後輩が、入社数年で辞め、写真の専門学校に入りなおしました。
卒業後、結婚式の写真を撮ったり何かしらの仕事をしてカメラマンとして生活してました。
おそらく作品を作って自主発表したりもしていると思います。
写真屋から写真家になる方法はちょっとわかりません。ごめんなさい。
トピ主さんがどこを目指しているかわからないですが、ご参考までに。
ユーザーID:1789134401
————————————————————
写真学校にいけば情報は入るよ 主婦
2012年1月5日 14:52
または写真関係のコミュニティーなどに参加してみては?
プロカメラマンの助手になったり、プロダクションのようなところに所属して、フリーカメラマンになった知り合いがいました。
ちょっと変わった形としては、写真館の一人娘と結婚し、営業カメラマンになった人も…
しかし写真館経営は厳しく、フリーカメラマンもバイトしなければ食っていけない人が殆んど。
フリーの報道カメラマンをしている友人の話では、ライターが写真を撮るだけで用が足りるとされることも多いため、写真だけでは苦しいとのこと。
逆に考えれば、カメラマンがライターも兼ねることが出来れば、仕事はあるかもです。
雑誌社などで契約して仕事を貰うみたいですが、ある程度の人脈と信用が必要かと…
ネットで投稿し、写真素材として買い手がつくと、お金が入るサイトがあります。
ユーザーID:1692077287
————————————————————
大学で写真専攻してましたが pen
2012年1月5日 20:35
大学で専攻していましたが、その後プロとして食べて
いけているのは一握りです。
さて、まずは どんなカメラマンを目指しているのでしょう?
スタジオでの物撮り、人物、風景、動物など。
商品撮影などは独学で学ぶのは厳しいと思います。
そういう場合は 年齢的にもスタジオに直接よりも専門学校
などで学びながらバイトで入るとか。
ただ 最近だとインターネットなどで魅力有る写真を発表
していれば 写真集のお誘いもあったりしますので
まずは撮っていくことかと。
そして、人に見せれるフォトブックなど宣材を作っていか
れてはいかがでしょう。
追伸
アドバイスを求めるなら どのジャンルの撮影がしたいかは
書いたほうがイイと思いますよ。
ユーザーID:1275588031
————————————————————
うん 車の免許は必需品
2012年1月6日 15:31
確かに30代でこれでは漠然としすぎですね。
アルバイトしてみてもいいけど、重いもの持つとか、セッティングするとか、
ガムテープ張るとか思いっきり下働きですよ?
カメラマンって体力と繊細な神経の両方持ち合わせてないとできません。
気の利かないアシスタントは迷惑だし、
それ以上にやはりセンスが必要です。
ユーザーID:2017716504
————————————————————
一つの方法というとことで、参考にしていただけたら嬉しいです。 みかん
2012年1月7日 9:05
私は40代の女性のカメラマンです。
トピ主さんが今からカメラマンを目指すのは、全然問題ない年齢だと思います。
他の仕事から転職してカメラマンになった人もけっこう多いです。
でもできたらやはり急がば回れで、2年位は基礎をがっちりかためると、その後仕事の選択肢が広がってきます。
トピ主さんに足りないのは「スタジオワークの知識と経験」と「他のカメラマンの撮影現場や周りのかたとどう関わっているかを見ること」だと思います。
できたら1年間位、都内の貸しスタジオのスタジオマンをやって、他のカメラマンが大型ライトを使ってどういうライティングをするのか、どういう人達が撮影に関わっているかなどを学ぶと良いでしょう。その後カメラマンのアシスタントを1年以上やれると完璧です。どちらの職種も少なめですがお給料は出ます。
私は高校卒業後、写真学校、スタジオマン、カメラマンアシスタントなどを経てから独立しました。現在は、一応ひととおり、どんな撮影の依頼が来ても大丈夫になりました。
ちなみに写真の学校に行った方がベターだとは思いますが、行っていないカメラマンも多くいます。
ユーザーID:7551527962
————————————————————
★★
皆さん、親切ですね。
私にも時々、webサイトをご覧になって、建築写真家になるにはどうしたらいいでしょうかと質問をくださる方がいます。
九州にお住まいの方から、一度会ってお話を伺いたいと頼まれたことがありましたが、がっかりされるのは目に見えるので、
流石に遠慮させていただきました。費用をかけてお出でになっても、それに見合う価値のある話はありませんので。