
仕事で近くに行ったついでに寄ってみた 法隆寺(奈良県生駒郡斑鳩町)
法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県斑鳩(いかるが)という町にある、日本でとても大切なお寺です。このお寺は、世界でもっとも古い木造建築が残っている場所として知られており、日本の歴史や文化を語るうえで欠かせない存在です。今からおよそ1400年前の飛鳥時代に建てられたと言われていて、長い時間をかけて大切に守られてきました。
法隆寺をつくったとされるのは、聖徳太子(しょうとくたいし)という人物です。聖徳太子は、日本に仏教をしっかりと根づかせようと努力した人で、政治の仕組みや人の生き方についても深く考えたことで知られています。太子はお父さんである用明天皇(ようめいてんのう)の願いを受けて、お父さんが亡くなったあと、そのご供養のためにこのお寺を建てました。そうして完成したのが、法隆寺です。
法隆寺は、たくさんの建物から成り立っています。特に有名なのが「金堂(こんどう)」と「五重塔(ごじゅうのとう)」です。金堂は仏さまがまつられているとても大事な場所で、堂の中には美しい仏像がいくつも安置されています。その中でも「釈迦三尊像(しゃかさんぞんぞう)」という仏像は、飛鳥時代につくられたもので、柔らかい表情と細やかな作りが見る人の心を静かにしてくれます。
五重塔は、高さが約32メートルある塔で、空に向かってまっすぐ立っています。五つの屋根が重なっているのが特徴で、これは仏教の教えにある「五つの要素(地・水・火・風・空)」を表しているとも言われています。長い年月のあいだ、地震や台風などの自然災害にも負けずに立ち続けてきたこの塔は、日本の建築技術の高さを感じさせてくれます。
法隆寺の建物には、たくさんの工夫がつまっています。たとえば、木の柱が少しふくらんでいるように見える「エンタシス」と呼ばれる形は、ギリシャの神殿にも見られる技法で、当時すでに外国との文化交流があったことがわかります。また、屋根のカーブや、柱の並び方、彫刻の細かさなどを見ていると、建物をつくった職人たちの技と心が伝わってくるようです。
法隆寺の境内はとても広く、「西院伽藍(さいいんがらん)」と「東院伽藍(とういんがらん)」の2つの大きなエリアに分かれています。西院伽藍には金堂や五重塔があり、これらは飛鳥時代の建物として現存するもっとも古いものです。東院伽藍は、少し時代が下ってから建てられた場所で、聖徳太子をまつる「夢殿(ゆめどの)」があります。この夢殿もまた美しい八角形の建物で、なかには「救世観音像(くせかんのんぞう)」という神秘的な仏像が安置されています。
法隆寺には、仏像のほかにもたくさんの国宝や重要文化財があります。たとえば、百済観音像(くだらかんのんぞう)は、すらりとした姿が印象的な美しい仏像で、どこか優しさと気高さを感じさせてくれます。ほかにも、古い絵巻物(えまきもの)や、仏教の教えを書いた巻物、貴重な仏具などが数多く保管されています。
このように法隆寺は、建物だけでなく、中にある仏像や道具までもが、日本の歴史や文化の宝ものとされているのです。そして1993年には、「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコの世界遺産にも登録されました。これは、法隆寺が人類共通の文化遺産として、とても価値のあるものだと世界中から認められた証です。
お寺のまわりには、のんびりとした田園風景が広がり、四季折々の自然がとても美しいです。春には桜が咲き、秋には紅葉が彩りを加え、訪れる人の心を癒してくれます。ゆっくりと歩きながら法隆寺をめぐると、まるで時間が止まったかのように感じられ、日々のあわただしさを忘れてしまうような、やさしい空気につつまれます。
法隆寺は、仏教の教えとともに、日本人の心のよりどころとして大切にされてきました。そこには、祈りや思いやり、静かな強さといった、日本人の心の中に流れる大切なものが込められているのだと思います。何百年たっても変わらずに、そこに立ち続けるこのお寺は、まさに「生きた歴史」であり、「語りかけてくる建物」と言えるでしょう。
初めて訪れる人でも、どこか懐かしい気持ちになったり、自然と手を合わせたくなったりするのは、きっとその場所に、目に見えないあたたかさややさしさがあるからなのかもしれません。法隆寺は、過去から未来へと続く、心の橋のような存在なのです。
撮影:齋藤写真事務所
https://www.photokichi.com
齋藤写真事務所では、著作権フリーにしていますので、クライアントは著作権を気にしないで、自由にどんな媒体にでもお使いいただけます。
撮影のご相談をお待ちしております。
建築写真・竣工写真の齋藤写真事務所
茨城県猿島郡境町西泉田746-1
TEL 090-4886-3939
東京事務所 東京都大田区上池台5-25
TEL 090-4886-3939
建築写真・竣工写真&動画の齋藤写真事務所の主な撮影エリア
東京都(世田谷区,練馬区,大田区,足立区,江戸川区,杉並区,品川区,渋谷区,新宿区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,文京区,港区,目黒区,荒川区,板橋区,葛飾区,江東区,北区,墨田区,台東区),埼玉県(さいたま市,川口市,所沢市,川越市,越谷市,草加市,春日部市,上尾市,熊谷市,新座市,久喜市,三郷市,朝霞市,戸田市,鴻巣市,加須市,八潮市,桶川市,蓮田市,幸手市,白岡市,杉戸町,伊奈町,宮代町,松伏町),千葉県(千葉市,船橋市,柏市,松戸市,市川市,浦安市,市原市,八千代市,流山市,野田市,我孫子市,鎌ヶ谷市,印西市,白井市),神奈川県(横浜市,川崎市,相模原市,藤沢市,横須賀市,平塚市,茅ヶ崎市,大和市,厚木市,小田原市,鎌倉市),茨城県(水戸市,つくば市,日立市,ひたちなか市,土浦市,古河市,取手市,筑西市,神栖市,石岡市,牛久市,笠間市,龍ケ崎市,鹿嶋市,常総市,守谷市,常陸太田市,坂東市,那珂市,小美玉市,結城市,つくばみらい市,境町,八千代町,五霞町),群馬県(高崎市,前橋市,太田市,伊勢崎市,桐生市,藤岡市,板倉町),栃木県(宇都宮市,日光市,小山市,栃木市,足利市,佐野市,鹿沼市,真岡市,下野市,さくら市,野木町)宮城県(仙台市),山形県(山形市,米沢市),福島県(福島市,郡山市,いわき市),新潟県(新潟市),長野県(長野市,松本市,軽井沢町),静岡県(静岡市,熱海市),山梨県(甲府市),愛知県(名古屋市)